○描写の準備(鉛筆の削り方)
戻る
鉛筆は、六角柱をしています。角から刃をいれると
美しく仕上がります。
鉛筆を持った手の親指をカッターにあて、カッターは
動かさず、鉛筆を引くようにして削る。
一気に削ろうとせず、薄く何回も削るようにする。
芯と木部が一直線になるように削ること。芯と木部に
折れ曲がりがあると、芯が折れやすくなる。
図は、デッサンを行う時の平均的な芯の長さ。
描く段階により長さを調節する。
芯は先を尖らせること。紙やすりで削るのもよい。
フィルムケースの中に紙やすりを入れて鉛筆をぐるぐる回すと削りやすい。
→次へ
京都アートスクール・Art School of Kyoto
■フリーダイヤル 01208-01209 ■FAX (075)-495-0590
art school of kyoto. All rights reserved. 禁無断転載